北海道と小樽の地名

熊碓

地名の由来

東小樽の熊碓と謎のクマウシ村 ~クマウシ地名考~

全道各地にある熊牛村魚干棚が多い処道内には熊牛くまうしと呼ばれる地名があちこちにある。ブルとベアといえば投資界隈で使われる用語だが、もちろんそれは関係なくて、熊や牛を飼っていたというわけでもない。kuma-us-iクマウシ「魚干棚が多い処」...
地名の由来
備忘録

朝里川温泉の発祥年代と文治沢温泉ついて(備忘録)

小樽の奥座敷といえば朝里川温泉だが、一般には昭和29(1954)年に開湯したと言われる。これはいわゆる戦後にあたり、こうしてみると温泉街としては比較的歴史が浅いほうだと言えるかもしれない。だが「小樽・朝里のまちづくりの会」発行の『小樽・朝里...
備忘録
北海道と小樽の地名
© 2022 北海道と小樽の地名.
  • ホーム
  • トップ