北海道と小樽の地名

手宮

備忘録

#備忘録02 小樽稲荷・桜の赤ハゲ・星野の廃寺・三社神社の剣

小樽稲荷のはじまり励ましの坂手宮公園の脇にある「励ましの坂」は斜度22%というかなりの傾斜を持っている。地獄坂で斜度10%なので、いかに急かがわかる。昔は高島に行くときにこの坂を励ましながら上ったので、いつしか励ましの坂と呼ばれるようになっ...
備忘録
特集

クシのつく地名 ~釧路・奥尻・幾春別~

アイヌ語地名文法の練習クシのつく地名アイヌ語地名には、kusクㇱ のつく地名が時々でてくる。最も有名なのは「釧路くしろ」で、他にも有名な所は「奥尻おくしり島」や三笠の「幾春別いくしゅんべつ川」など。小樽市内でも忍路の「尻櫛しりくし」や「イク...
特集
地名の由来

厩町の由来 ~アシリパのコタン~

手宮の厩小樽市にある「厩うまや」という地名を聞いたことがあるだろうか。既に住所からは町名が消えてしまい、今は「手宮三丁目」となっている。かつては高島郡大字厩、のちの厩町であった。釣りが好きなら「厩町岸壁」と聞くとピンと来るかもしれない。毎日...
地名の由来
北海道と小樽の地名
© 2022 北海道と小樽の地名.
  • ホーム
  • トップ