アイヌ語地名

アイヌ語地名

道北の地名・宗谷から音威子府まで

道北旅行機会があり、初めて道北地方まで旅行をしてきた。オロロンラインをひたすら北上し、宗谷岬を見て、豊富温泉に宿泊。帰りは音威子府や美深あたりまで降りてきて、幌加内から雨竜、浦臼に抜けるルート。名寄と留萌より上には行ったことがなかったので、...
アイヌ語地名

平磯岬(クマジシリバ)~トンネルの歴史と銀鱗荘~

平磯トンネル平磯トンネル札幌方面から小樽に向かうとき、二つのトンネルを通過する。ひとつが「張碓トンネル」で、もう一つが「平磯トンネル」。国道・高速道路・鉄道いずれにもトンネルがあり、この平磯岬がかつて「小樽区」と「朝里村」の境界ともなってい...
アイヌ語地名

濁川(コツウンナイ)~星置の平原を流れる川~

星置の平原を流れる川濁川の流域濁川手稲の星置駅のすぐそばを「濁川にごりがわ」という小川が流れている。それほど目立つ川ではないが、下手稲通や337号沿いに大きな河川標識の看板があるので、なんとなく目にしたことがある人も多いのではないだろうか。...
アイヌ語地名

シイキナウシノタ~明日風に残る蒲の湿原~

明日風に残る蒲の湿原小樽と札幌の境界あたりに「シイキナウシノタ」という地名がある。非常にマイナーな地名で、今日の地図はおろか、昔の日誌や記録類にも全然出てこない。いわゆる "地名本"の類でも全く触れられておらず、ネットで検索しても札幌地理サ...
アイヌ語地名

分部越(フンベヲマイ)~孤立無援の小休所~

分部越ぶんべごえは銭函5丁目の旧名。現在の石狩湾新港のあたりである。1/25000「石狩」昭和28年/今昔マップ on the web より昭和28年発行の地理院地図には名前が載っているが、その後消えた地名。樽川十線の先にあることから「十線...